ガソリンや灯油は、石油(原油)から作られています
しかし実際、どう違うのか、くわしく知っている方は少ないと思います
そこで今回は、石油からガソリンを取り出す方法を動画つきでわかりやすく解説します
地下から採取されたままの状態のものを「原油」っていう。この記事では原油からガソリンができるまでをくわしく説明するよ
ラニ
- 年間250冊以上、学習まんが1000冊以上の読書家
- 元教諭で2児のママ
- 元大手アウトドア店員
当サイトについて
当サイトは、子どもにおすすめの学習まんがを紹介しています。小学生の子どもに学習まんがを「1ヶ月75冊」買い与えた結果、成績が楽々アップしました。
- 歴史まんがやシリーズモノは全巻そろえて子どもに渡す
- 文字が苦手ならイラスト多めの本でもOK
- すぐ手の届くところに本を設置する
- たくさん読むことで知識が定着する
など、まんがで学ぶときにはちょっとしたコツがあります。アウトドアの仕事でえた知識も交えつつ、勉強になるまんがを紹介します
アウトドア経験:沢登り、カヤック、キャニオニング、クライミング、リードクライミング、登山(屋久島、冬山など)、ケービング、サーフィン、サップetc
読書経験:学習まんが1000冊以上
原油が運ばれる
油田から運ばれてきた原油は、原油貯蔵所を経由し、石油精製工場に運ばれます
石油精製工場では、熱処理が行われ、いろいろな石油製品にわけられます
石油の種類によって、次に運ばれる工場もわかれています
原油は土を深ーくほったら出てくる。どんな場所でも出てくるわけじゃないけどね
ガソリンができるまで
原油を熱する
↓
気体にする
↓
冷やしてまた液体にする
この工程をくり返し、気体が液体になる温度の違いを利用して、ガソリンなどが作られています
ガソリンは、ナフサに何段階もの手が加えられて初めて完成します
原油からできるもの
原油から精製されると、さまざまな製品がつくられます
- LPガス…家庭用LPガス、オートガス、自家燃料
- ナフサ、ガソリン…乗用車燃料、石化原料
- 灯油、ジェット燃料…家庭用燃料、ジェット燃料
- 軽油…バス、トラックの燃料
- 重油…工場、発電所の燃料
- アスファルト…道路の塗装
ガソリンの種類
ガソリンには、レギュラーとハイオクの2種類あります
ちがいは、オクタン価にあります
レギュラーとハイオクの違いは「オクタン価」
- レギュラー オクタン価89以上
- ハイオク オクタン価96以上
※ハイオク=オクタン価が高い(ハイ)
オクタン価とは
ガソリンのエンジン内での自己着火のしにくさ、ノッキングの起こりにくさ(耐ノック性・アンチノック性)を示す数値である。オクタン価が高いほどノッキングが起こりにくい。
オクタン価 Wikipediaより引用
つまり、オクタン価が高ければ高いほど、エンジンの不自然な振動や異常音がしにくくなる、いいガソリンだとされています
だから、ハイオクの方が良質なガソリンとされています
ガソリン(レギュラー・ハイオク)と軽油の違い
ガソリンと軽油はちがいます
抽出の段階でも別のものだということがわかります
ガソリンスタンドにいくと、3つのカラーにわかれた
- 軽油
- レギュラー
- ハイオク
がありますが、自分のもっている車にあったものを入れないと、車の故障の原因になるので注意しましょう
ハイオク、レギュラー、軽油の価格のちがい
ハイオク、レギュラー、軽油は
- つくるときに使う基材のちがい
- 製法の技術や添加物のちがい
- 税金のちがい
このような理由で価格にちがいがでます
日本でも海外でも、ハイオクの価格が一番が高くなります
その理由は、ガソリンを作る過程にあります
ガソリンは、原油から加工を繰り返すことで作られています
その中で、ハイオクとガソリンをつくるときの「基材」と呼ばれるものが異なっています
さらに、製法の技術や添加物が違ってくるため、価格に違いがでるようです
日本で軽油の価格が一番安いのは、軽油にかかっている税金が一番安いからです
ヨーロッパでは、レギュラーガソリンと軽油の価格は同じくらいになっているようです
まとめ
- 原油を熱することで、気体が液体になる温度の違いを利用して、ガソリンは作られている
- ガソリンができるまで、加工を何度も繰り返している
- ハイオクとレギュラーのガソリンは、オクタン価が違う
石油について学べるまんがを紹介
土をほって出てきた原油から、不純物をとりのぞき、石油製品ができています
石油製品は幅広く、ガソリンや軽油もその1つです
石油について子どもでもわかりやすく学べる学習まんががあるので、子どもと一緒に学び直しをしてみましょう
ちょっと難しい内容は、まんがで読むとスーッと内容が入ってきます
記憶にも残りやすいので、テスト対策にもなります
石油は普段、実際に目にしないから、ピンとこない……。だから漫画でよむことでイメージしやすくなって覚えることができたよ。ドラえもんのエネルギーの不思議は、低学年の子は読みきかせで、小3以上は子ども1人で読めると思うよ