- αアルファ、βベータ、γガンマの意味がわからない……
こんな方のために子どもでもわかるように、簡単に解説します
ラニ
- 年間250冊以上、学習まんが1000冊以上の読書家
- 元教諭で2児のママ
- 元大手アウトドア店員
当サイトについて
当サイトは、子どもにおすすめの学習まんがを紹介しています。小学生の子どもに学習まんがを「1ヶ月75冊」買い与えた結果、成績が楽々アップしました。
- 歴史まんがやシリーズモノは全巻そろえて子どもに渡す
- 文字が苦手ならイラスト多めの本でもOK
- すぐ手の届くところに本を設置する
- たくさん読むことで知識が定着する
など、まんがで学ぶときにはちょっとしたコツがあります。アウトドアの仕事でえた知識も交えつつ、勉強になるまんがを紹介します
アウトドア経験:沢登り、カヤック、キャニオニング、クライミング、リードクライミング、登山(屋久島、冬山など)、ケービング、サーフィン、サップetc
読書経験:学習まんが1000冊以上
α、β、γとはギリシア語を書くためにできたアルファベット
この文字の読み方は、以下の通りです
- α=アルファ
- β=ベータ
- γ=ガンマ
これらの文字は、英語でいう、A、B、C、などと同じアルファベットにあたります
α、β、γはギリシア語を表記するためにできたアルファベットです
ギリシア文字のアルファベットは24種類
Αα | アルファ | Νν | ニュー |
Ββ | ベータ | Ξξ | クサイ |
Γγ | ガンマ | Οο | オミクロン |
Δδ | デルタ | Ππ | パイ |
Εε | エプシロン | Ρρ | ロー |
Ζζ | ゼータ | Σσς | シグマ |
Ηη | イータ | Ττ | タウ |
Θθ | シータ | Υυ | ウプシロン |
Ιι | イオタ | Φφ | ファイ |
Κκ | カッパ | Χχ | カイ |
Λλ | ラムダ | Ψψ | プサイ |
Μμ | ミュー | Ωω | オメガ |
英語を表記するためにできたアルファベットは、「英語アルファベット」と呼びます
アルファベットという言葉は、このギリシア文字のアルファベットがつくられた時にできたと言われています
ギリシア文字のアルファベットは、全部で24種類あります
英語と同じで、大文字、小文字とあります
αアルファとβベータ、言葉をくっつけてアルファベットって言うようになったのか
ギリシア文字の使用例
ギリシア文字のアルファベットは、日本の日常生活の中でも使用されています
使用例は、以下の通りです
- 新型コロナウイルス変異株の名前ーοオミクロン株
- 放射線ーγガンマ線
- 力学ーσシグマ
- 角度ーθシータ
- 円周率ーπパイ
- 統計学ーδデルタ
- 関数ーγガンマ
- 円の直径ーφファイ
- エクセルーΣシグマ
- 総状計算ーΠパイ
- 小さな単位の頭文字ーμミュー
- 電気抵抗の単位ーΩオメガ
- 脳波ーα波
- 栄養素ーβカロテン
- ナイフの名前ーγガンマナイフ
- 米陸軍特殊部隊ーΔデルタフォース
- 商品名ーアロンα
- 星ーαなど
変異株がみつかった国の名前を最初は、変異株の名前として使用していました
しかし、特定の国名を変異株の名前にすることが、偏見や差別に繋がる可能性を回避する為、
シンプルで覚えやすいギリシア文字のアルファベットを使用すると、WHO(世界保健機関)が「WHOラベル」を発表しました
- 新型コロナウイルス変異株の名称について(日本医学臨床検査研究所)
オミクロン株、データ株、アルファ株など、コロナウイルスにはギリシア文字がたくさん使用されている
ギリシア文字から生まれたローマ字
ギリシア文字は母音と子音からなるアルファベットであり使用しやすいものであったことから、ヨーロッパ大陸やコーカサス地方を中心にかなりの民族によって模倣されたが、ギリシア文字をそのまま導入することは少なく、ほとんどの民族はギリシア文字を参考に自らの言語の特徴に合わせた新しい文字を考案することが常であった。
ギリシア文字(Wikipedia参照)
ギリシア文字がうまれその後、さまざまな文字、アルファベットが作られていきました
その派生した中に、ローマ字も含まれています
ギリシア文字から派生した(うまれた)文字、アルファベット
- ギリシア文字
- キリル文字
- ラテン文字(ローマ字)
- 英語アルファベット
- スペイン語アルファベット
- ドイツ語アルファベット etc…
ローマ字は、ラテン文字とも呼ばれ、ラテン文字が成立したのは紀元前7世紀ごろの事です
ラテン文字
- ラテン語をあらわすために作られた文字
- ラテン文字は、ギリシア文字から派生した文字
- ローマ帝国では、ラテン語を公用語としていた
- ローマ字とも言い、ローマ字を表記する時に使用する
ローマ字
ローマ字(ローマじ)は、仮名をラテン文字に転写する際の規則全般(ローマ字表記法)、またはラテン文字で表記された日本語(ローマ字綴りの日本語)を表す。
ローマ字 Wikipedia参照
- 1867年アメリカ人、ジェームス・カーティス・ヘボンが「ヘボン式ローマ字の表記法」を考案
- 1885年田中舘 愛橘(たなかだて あいきつ)が日本式ローマ字を考案
- その後、1937年訓令式ローマ字が成立
つまり……
ラテン文字を日本人にも読めるようにつくったのがローマ字です
そしてローマ字には、ヘボン式と訓令式の 2種類あるという事です
ちなみに小学校では訓令式を習います
中学校以降はヘボン式を習います
ギリシア文字からどんどん形がかわって違う文字がつくられていったよ。ラテン文字を日本人が読めるようにローマ字がつくられたよ
まとめ
- α、β、γとは、ギリシア文字だった
- アルファベットは、ギリシア文字ができる時にできた
- α+β=アルファベット
- シンプルで覚えやすいため、ギリシア文字のアルファベットはよく使用される
ギリシア文字は、今でもよく活用されています
少し意識してみると、日常の中に紛れ込んでいることがわかって楽しいですよ
子どもがギリシアに興味をもつきっかけになる本を、いっしょに読んでみてはいかかでしょうか?
好評既刊『こども論語』と同じく、可愛い動物イラストと巧みな解説で「名言や有名な言葉を学ぶための教育絵本」シリーズ第2作。
ソクラテスってだれ?プラトンってなに?ピタゴラスって聞いたことあるけどよく知らない~という子におすすめの本だよ
くさび形文字など学校での勉強に役立つ情報ものっている
たくさんの文字がのっていて絵も多いから、文字が苦手なボクでも楽しく読めたよ
「子どもが漫画しか読まない~」という方は、こちらの怪獣8号がおすすめ
怪獣8号にでてくる敵の名前でαやβが使われている。出てくるのはほんの少しだけど漫画をよみながらギリシア文字に興味をもってほしいという方は、怪獣8号を活用してみてね
放射線の種類である「アルファ線(アルファ粒子)、ベータ線(ベータ粒子)、ガンマ線」の3つについての情報がのっている学習まんがです
アルファ線、ベータ線、ガンマ線については、58ページにのってる。原子力のサバイバルは1巻と2巻の合計2冊あるよ