槍ヶ岳はどうしてあんなに尖っているのか(山ができるしくみ)

小学生ママ

槍ヶ岳ってどうしてあんなに尖ってるの?

槍ヶ岳はどうしてあんなに尖っているのか…疑問に思ったことはありませんか?

槍ヶ岳

槍ヶ岳は、角のように尖っている独特な形をした山です。

とても迫力があり、登山家なら1度は登ってみたいと憧れる山のうちの1つです。

この記事では

  • 山ができる仕組み
  • 槍ヶ岳が尖っている理由

について解説します

息子

親子で読める山に関する本も紹介するね

この記事の著者

ラニ

  • 年間250冊以上、学習まんが1000冊以上の読書家
  • 元教諭で2児のママ
  • 元大手アウトドア店員

ラニ@元教諭で2児のママ

当サイトについて

当サイトは、子どもにおすすめの学習まんがを紹介しています。小学生の子どもに学習まんがを「1ヶ月75冊」買い与えた結果、成績が楽々アップしました。

  • 歴史まんがやシリーズモノは全巻そろえて子どもに渡す
  • 文字が苦手ならイラスト多めの本でもOK
  • すぐ手の届くところに本を設置する
  • たくさん読むことで知識が定着する

など、まんがで学ぶときにはちょっとしたコツがあります。アウトドアの仕事でえた知識も交えつつ、勉強になるまんがを紹介します

アウトドア経験:沢登り、カヤック、キャニオニング、クライミング、リードクライミング、登山(屋久島、冬山など)、ケービング、サーフィン、サップetc

読書経験:学習まんが1000冊以上

もくじ

山ができる仕組み

山ができる仕組みは、大きく3つに分かれます

  1. 噴火によるもの
  2. 地球上のプレート同士の押し合いによるもの
  3. 隆起と浸食の両方が起きてできるもの

1.噴火によるもの

まず地面から噴火がおこる

噴火で出てきた溶岩が固まり、火山岩や火山灰になる

その火山岩などが重なり厚くなり、高くなる

これが1つ目の山になる仕組みです

管理人ママ

1つの大きな山になったり、何度も噴火してできる山の場合は、形がボコボコになって山頂が何個もできたりするよ

息子

噴火でできた山のことを「火山」って言うよ

噴火によりできた山の例

  • 富士山
  • 阿蘇山

2.地球上のプレート同士の押し合いによるもの

地球の表層部には、「プレート」と呼ばれる厚い板状の大きな岩盤が十数枚ある

それぞれが1年に数センチから十数センチくらいの速さで動いている

そのプレート同士がぶつかる

ぶつかったプレート同士が、お互いに押し合う

横方向から強く押されて「しわ」になって、隆起する

これが2つ目の山になる仕組みです

管理人ママ

同じような高さの山が数個できるよ

息子

山脈になるんだね

地球上のプレート同士の押し合いによりできた山の例

  • ヒマラヤ山脈
  • アルプス山脈

3.隆起と浸食の両方が起きてできるもの

マグマが地表に出ずに、地下にいる状態で、長い時間をかけて固まる(深成岩になる)

地球上のプレートが動くことで、大地が上昇する

氷河、風、波、雨、溶岩などで大地がどんどん削られていく

大地の隆起と浸食が繰り返される

もともと地下にあった深成岩が地表に出てくる

これが3つ目の山になる仕組みです

管理人ママ

深成岩は硬く頑丈な塊なので、削られずに残るよ

豆知識

火成岩が

  • 火山岩(地表に出てきたマグマが固まってできた岩石のこと)
  • 深成岩(マグマが地表に出ず、地下にいる状態で、長い時間をかけて固まった岩石のこと)

に分かれます

※火成岩=マグマが冷えて固まった岩石の総称

隆起と浸食の両方が起きてできた山の例

  • 飛騨山脈(北アルプス)…槍ヶ岳のある山脈
  • 茨城県の筑波山とその周辺

槍ヶ岳のある飛騨山脈エリアでは、大噴火が起きていた

槍ヶ岳があるのは、飛騨山脈です

飛騨山脈には、奥穂高などの標高の高い山々が連なっています。

山脈になっているという事は、プレート同士の押し合いによりできた山です。

飛騨山脈と木曽山脈は同じような向きに山脈ができており、同じプレート同士の押し合いによりできた山脈だと言われています。

ただ、飛騨山脈エリアでは、大昔、大噴火が起きたのではないかと、地層や岩を調べることでわかってきました。

大噴火が起きた後に、隆起と浸食が繰り返され、できた山脈だと言います。

管理人ママ

隆起とは、ある部分が高く盛り上がることだよ

息子

浸食とは、雨水・海水・風・氷河などが岩石や土壌を削り取ることだよ


穂高や槍ヶ岳は、こうやってつくられた

大昔、飛騨山脈エリアに大きな火山があった

大噴火が2回起きた

(1回目の噴火から、約1万年あいて、2回目が噴火した)

その噴火は、世界規模の大噴火で「カルデラ」ができた

(1つは北鎌尾根から釜トンネルまで約16㎞のカルデラができた)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マンガ大好きな子をもつ、読書が癖の管理人ママです。

マンガなら読める息子に、本を読んで知識を身につけてほしい……

という想いから「学習マンガ」を「1ヶ月75冊」買い与えました。

その結果、
・本が好きになった
・テストの点が20点以上あがった
・好きな科目ができた
このように学習マンガでも十分知識を身に付けて、結果がでるようになりました。

当サイトでは、学習マンガを主に紹介しています。
マンガなら読めるという子が、息子と同じように読書好き、本好きになってくれたら嬉しいなと思います。

アウトドアの仕事で得た経験や知識も子どもでもわかるように発信中です。

子ども向けプログラミング教室紹介サイトも運営中なので、必修化について気になっている方は下記リンクからプログラミングの記事へとんでください。

もくじ